こんにちは、ショウゴです。
年末年始の忙しさに加え、まさかのインフルにかかりベッドから全く起き上がれない日々を過ごしていました。。。
ようやく少し座れるようになったので、放置していたブログを書いていきたいと思います。
もうすぐ節分ということで今回は恵方巻についてです。
皆さん好きですか?僕は海鮮太巻きが好きなので毎年スーパーで美味しそうなのを吟味して買っています。
さて、一応縁起物ということで細かい取り決めがあります。
これさえ知れば今年は福男間違いなし!・・・かも
恵方巻を食べる方角・方位2020
恵方巻には毎年、恵方という物がありその方角を向いて食べると良いとされています。
2020年節分の恵方は、西南西(正確に言えば西南西やや西)
恵方ってのは、その年の福徳を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角で、その方角に向かって事を行えば何事も吉とされているそうです。
恵方巻を食べる作法
結構地方で違うみたいですが、基本的なのを紹介します!
1.太巻きを一人につき一本準備
福を巻き込むことから巻き寿司。縁が切れたり、服が途切れたりしないよう包丁で切ってはダメ。
七福神にあやかって7種類の具が入った太巻きが望ましいとされていますが、寿司を鬼の金棒に見立て、それを退治する意味もあるみたいですねー。
2.恵方を向く
その年の歳徳神がいる方角で、何事も吉とされている恵方を向いて食す。
3.願い事をしながら、黙々と最後まで食べる
しゃべると運河逃げてしまうので、食べ終わるまで口をきいてはダメ。
さらに、目を閉じて食べる、笑いながら食べるという説もあり
個人的な意見として、男なら太巻き一本食べるのはわけないって人もいますが、女性だと結構厳しくないですかね?w
寿司売りたいからって一体誰がこんな事考えたんだか
結構ボリュームあるし、食べれたとしても、そもそもそこまで太巻き食べたいって人も多くないと思います。
後、神様に飯食うとこ見せながらお願い事するのも意味わからないですw
お供えして祈るなら筋も通ってる気がしますけど!
僕は海鮮系の太巻き大好きなので、今から結構楽しみですけどね!