こんにちは、ショウゴです。
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが起業するということで、1日に会見を行いました。
会社名は『株式会社がちキャラ』
キニナル中身はキャラクターの派遣ビジネスらしいです。
色々と騒動巻き起こる渦中の中、なぜこのタイミングで起業を発表したのでしょうか?
気になったので調べてきました。
株式会社がちキャラの肝心の中身は?
田村淳さん曰く「世の中には非常に多くのキャラクターが彷徨っていることを知り、このキャラクター達が活躍する場を作りたい」
また「僕はあくまで広告塔で、経営の事に関してはプロにお任せします」とのことで
ようはキャラクターを中心とした派遣事業のようなものみたいで、企業や自治体、または個人がイベントを開催する際の問い合わせ先やイベントの特色に合わせたキャスティングの窓口になるという事らしいです。
何故このタイミングで?
注目を集めるという事で狙ったとかではなく、以前から準備していて会社自体は6月に設立させていて、会見も8月1日にやることは決まっていたようです。
もちろん、嘘かもしれませんが、会見を見る限りはそういった印象もなく非常に丁寧な対応だったと思います。
まとめ
田村淳さんは非常に頭の良い方だなあという印象の会見でした。
色々聞かれることも覚悟の上でしょうが、何を聞かれてもウィットに富んでいて笑いも取りつつスマートな対応を見せていただきました。
物事に対して上手く距離感を作り、必要以上にクビを突っ込まない姿勢には感服してしまいます。
計算高いと言われたりもしますが、ここまで計算で出来る人も中々いないです。
吉本興業もこのデリケートな時期に特に制限もなく会見を行わせるというのは勇気ある行為でした。
起業の件に関しては柔軟な対応だったと思います。
ゆるキャラ市場も少し下火になってきた印象があるので、これからキャラクター市場を盛り上げていってほしいですね。