こんにちは、ショウゴです。
即位礼正殿の儀でファーストレディーである昭恵夫人が来ている服がドレスコード違反ではないかとネットを騒がせています。
何かとお騒がせな印象を持つ昭恵夫人ですが、今回も悪目立ちしてしまったようですね。
昭恵夫人の服装

日本の要人ら女性の装いは、基本和装かロング丈のドレスだったのに対し、昭恵夫人の服装は立ち姿で膝小僧がギリギリ見えるミディ丈ドレス
手の袖が大きく広がった独特なデザイン
着席時に完全に膝がむきだしになったのはもちろん、万歳時には太ももまであらわになっていました。
ドレスコード違反ではないがマナー違反ではある?
昭恵夫人のドレスがドレスコード違反という声があるようですが、彼女が来ているドレスはいわゆる「デイドレスなので、ドレスコード違反には当たらない」との事
ドレスコードは守っている!
内閣総理大臣決定として発表された「即位礼正殿の儀の細目について」では、女性参列者の服装について「ロングドレス、デイドレス、白襟紋付またはこれらに相当するもの」と決められている。外務省HPによると、国際儀礼における女性のデイドレスとは、「普通丈のスーツ、ワンピース、アンサンブル」などとしている。昭恵夫人のひざ丈ドレス姿について、一部では「ドレスコード違反なのでは」との指摘も上がったが、違反には当たらないとみられる。
抜粋:日刊スポーツ
ちなみにデイドレスはデイタイム・ドレス(daytime dress)の略で、昼間の活動に適したドレスという意味です。
夜に切るのはイブニングドレスと言われています。
このドレスのデザイナーさんやブランドを知りたかったのですが、全く情報がありません。
もしかしたらオーダーメイドなのかもしれませんね。
ドレスコードよくてもマナー違反でしょという声も
都内のマナースクール代表は「私人としての一般的な昼間のパーティーマナーでしたら問題はありません。ただし、皇室の行事としてふさわしいか、安倍首相の装いとバランスがとれているか、など一国のファーストレディーとして、また各国の要人もお迎えする立場として、多くの方が疑問を持たれるのも不思議ではありません。お座りになった際は、お膝がかなり目立ってしまっていましたね」と指摘する。
確かに、今回の即位礼正殿の儀は数十年に一度あるかの日本にとって特別な式典です。
一般的なマナーと照らし合わせるのではなく、皇室の行事として相応しいか、首相夫人として相応しいかという点で見れば疑問符が付いてしまいますね。
あとがき
いかがだったでしょうか?
マナーって凄く難しいですが、流石に今回の件はやらかしてしまいましたね。
昭恵夫人はボランティアしたり割とアクティブな方だけにオリジナリティを出そうとしてしまったのかもしれませんが、周囲からKY扱いを受ける結果になってしまいました。
まだまだ批判は続きそうですが、これからファーストレディーとして相応しい振る舞いをしてもらいたいと思います。
ではまた。